About

下野 友嗣Shimono Yuji
1984年 兵庫県生まれ
2007年 大阪芸術大学 美術学科卒業
2007年 大阪芸術大学 美術学科卒業
作品コンセプト
鉄錆の魅力について
● 「鉄は国家なり」19世紀、ドイツ統一を目指してビスマルクが鉄血演説で言った言葉です。
日本刀のように鍛錬をして磨いて、良い刀が誕生するように人間の文明は鉄が発達する度に成長してきまし た。
逆に鉄錆は、ネガティブなものとして世間では扱われていますが、鉄に愛情を注いできた感情が鉄錆となり物質化したものだと思いました。
● 鉄は、地球で一番多い金属なので目にする機会は多いです。同時に朽ちていく現象にわかりやすい物質でもあり、『わびさび』に繋がる生命の死や、慈しむ心を育てる等を感じる事が出来る物質だと感じています。
鉄錆を使い、モノタイプの版画作品を中心に制作していますが、他にもオブジェや鉄錆の可能性を広げるべくハプニングのような実験的な作品を制作しています。
- 個展
-
-
2010年7月gallery AO(兵庫 神戸)
-
2011年4月泉地靖雄美術館アーティスツハウス(岡山) 『あいさつをするくま』
-
2011年4月Art space gallery MARU(韓国 昌原)
-
2011年7月gallery 301(兵庫 神戸) 『さびから生える』
-
2012年2月gallery 301(兵庫 神戸) 『鉄の惑星』
-
2013年4月gallery 301(兵庫 神戸) 『熊人間の里』
-
2014年7月gallery 301(兵庫 神戸) 『黄金の色』
-
2015年7月gallery 301(兵庫 神戸) 『空が白むまで』
-
2016年7月gallery 301(兵庫 神戸) 『かんげんする』
-
2017年7月LINLOW(大阪) 『かがやく鉄ねむる鉄』
-
2020年7月gallery 301(兵庫 神戸) 『空白の器 ひかりかがやく』
-
2020年12月千葉市文化センター5階市民サロン(千葉) 『空白の器 ひかりかがやくとき』
-
2023年4月EARTH+GALLERY(東京 木場) 『痕跡を一つずつ確認するように重ねると、やがてそれは愛になる。』
-
2024年8月千葉稲毛ギャラリー(千葉)『大きな錆』
-
2025年神戸阪急本館6階@トランクギャラリー(兵庫)『言葉はやがて石になる』
-
- その他の展覧会
-
-
2012年4月SHIGARAKI ACT2012(滋賀 信楽)
-
2012年10月ART KAMEYAMA(三重 亀山)
-
2013年9月土湯アラフドアートアニュアル2013(福島 土湯)
-
2014年3月飛鳥アートヴィレッジ『宙の土 土の宙』(奈良 明日香万葉文化館)
-
2014年11月するがのくに芸術祭 富士の山ビエンナーレ 大法寺書院にて展示(静岡 由比)
-
2015年2月n-air(北海道 登別ショッピングセンターアーニス)
-
2015年3月When The Wind Blows 風が吹くとき(Northern Ireland, UK Millennium Court Arts Centre)
-
2015年10月下町芸術祭(兵庫 神戸 地域人材センター 他)
-
2016年10月第六回 天祭一〇八(東京 増上寺)
-
2017年2月飛鳥アートヴィレッジ「明日香の匠」展(奈良 明日香万葉文化館)
-
2017年9月中之条ビエンナーレ(群馬 中之条)
-
2018年2月『YAM 2018 -R&P exhibition presents-』(サコダアートギャラリー 兵庫 芦屋)
-
2018年9月オル★テラ3-六本木縁日 妙善寺(東京 六本木)
-
2019年1月富士山展2.0-ザ・ジャイアントリーブ-(gallery MoMo Projects 東京 六本木)
-
2019年2月『YAM 2019 -R&P exhibition presents-』(サコダアートギャラリー 兵庫 芦屋)
-
2020年11月神戸市長田文化賞展(兵庫 神戸)
-
2022年3月つくばの街と山を繋ぐ芸術祭 アントロポセン(茨木 筑波)
-
2022年11月学園前アートフェスタ(奈良 生駒)
-
2025年1月currently art (大阪 芝田町画廊)
-
- 賞
-
-
2014年7月古湯温泉ONCRI 第3回床の間アートコンペ 優秀賞
(一年間 古湯温泉ONCRI展示 佐賀 古湯温泉) -
2016年1月『天国と地獄』 天国賞 芝田町画廊(大阪)
-
2020年1月千葉市芸術文化新人賞 奨励賞(千葉)
-
2020年11月神戸市長田文化賞 奨励賞(兵庫 神戸)
-
- アーティスト・イン・レジデンス
-
-
2010年12月Project Asia Art Program 2010 Residency Program(韓国 昌原)
-
2014年3月飛鳥アートヴィレッジ アーティスト・イン・レジデンス(奈良 明日香万葉文化館)
-
2014年11月するがのくに芸術祭 富士の山ビエンナーレ(静岡 由比)
-
2016年7月C.A.P.(芸術と計画会議)KOBE STUDIO Y3 2ヶ月制作(兵庫 神戸)
-
2022年6月6月上旬から下旬までつくばで勝手にレジデンス(グランドファンディングを行いました。)
-
- 所蔵
-
-
2020年11月神戸二葉学舎(兵庫 神戸)
-
2020年11月神戸長田区役所(兵庫 神戸)
-
- その他
-
アートフェア
-
2016年9月KOBE ART MARCHE(兵庫 神戸 メリケンパークオリエンタルホテル)
-
2017年7月ART FORMOSA(台湾 台北)
-
2017年9月KOBE ART MARCHE(兵庫 神戸 メリケンパークオリエンタルホテル)
アーティストトーク
-
2016年8月C.A.P.(芸術と計画会議)KOBE STUDIO Y3 月間スタジオアーティスト(兵庫 神戸)
ワークショップ
-
2016年2月飛鳥アートヴィレッジ「明日香の匠」展(奈良 明日香万葉文化館)に完成作品を展示(明日香にある介護老人ホーム協力)
-